CSR/CSV/ESG/SDGsの違いは?知らないと損な基礎知識
- 2022年06月15日
- SDGs・ESG
CSR/CSV/ESG/SDGsの違いとは?地球温暖化による異常気象や雇用問題などを目の当たりにし、社会の価値観が大きく変わりました。利益だけを追求する企業は社会からの評価を得られにくく、環境問題など社会が抱える課題を解決するための取り組みを行う企業が評価されるようになりました。
企業を評価する新たな指標となるのがCSR/CSV/ESG/SDGsです。この記事では、法人さまが知っておくべきCSR/CSV/ESG/SDGsについての基本的な知識についてご紹介します。
目次
-
企業が知るべきCSR/CSV/ESG/SDGsの違いに関する基礎知識
-
CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【CSR編】
-
CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【CSV編】
-
CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【ESG編】
-
CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【SDGs編】
-
まとめ:CSR/CSV/ESG/SDGsの違いを理解し、企業のあり方を考えよう!
1. 企業が知るべきCSR/CSV/ESG/SDGsの違いに関する基礎知識
CSR/CSV/ESG/SDGsは、投資家や消費者、従業員、地域住民など全てのステークホルダーが企業を評価する時に用いる新たな指標です。ここでは略語の正式名称と意味、企業の評価に新たな指標が求められている背景についてご紹介します。形が似ているため、違いをはっきりさせておきましょう。
CSR/CSV/ESG/SDGsは企業を評価する新たな指標
現代社会は、環境問題や人権・労働問題など様々な問題を抱えています。世界は、これらの問題を解決するための取り組みを積極的に行っている企業を高く評価する社会に転換しています。企業を評価する新しい指標として誕生したのがCSR/CSV/ESG/SDGsです。
(1)CSR(Corporate Social Responsibility)企業の社会的責任
(2)CSV(Creating Shared Value)共通価値の創造
(3)ESG(Environment/Social/ Governance)環境/社会/統治
(4)SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能な開発目標
企業の評価に新たな指標が求められる背景
経済産業省は、CSRが注目された背景として、「先進諸国と発展途上国との間に大きな貧富の差が生まれたこと、企業や組織で不祥事が相次いでいること」などをあげています。CSR/CSV/ESG/SDGsが注目されている共通の背景として、現代社会が環境問題や人権問題など様々な問題を抱えており、社会に大きな影響力を持つ企業が率先してこれらの問題に取り組むべきだとの考えが広まっていることがあげられます。
実際にこれらの新しい指標により評価を得ている企業の事例をご紹介します。
KDDI株式会社
東洋経済新報社が2006年から独自に発表している「CSR企業ランキング」で2020年と2021年連続で1位に選出されています。
KDDIは、大規模災害用の公衆無線LANや充電設備の設置、auショップで回収された使用済み携帯電話端末のリサイクルの仕組み、社内におけるガバナンスの高さが高く評価されています。
出典:KDDI『東洋経済新報社「CSR企業ランキング」で2年連続総合1位の評価を獲得』(2021/3/1)
新光電気工業株式会社
長野県にある電気製品会社です。新光電気工業株式会社は、環境活動と社会貢献活動、ガバナンスが評価され日本企業のESG総合評価の指標である「FTSE Blossom Japan Index」に選出されています。
出典:SHINKO『サステナビリティ』(2021/3/15)
2. CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【CSR編】
CSR/CSV/ESG/SDGsはいずれも企業を評価する新しい指標として誕生したものですが、違いがあります。ここでは、CSRの概念やメリットとデメリット、中小企業のCSRの取り組みをご紹介します。
CSRとは企業が担う社会的責任である
CSRはCorporate Social Responsibilityの略語で、「企業の社会的責任」と訳されています。利益だけを追求するのではなく、環境や全てのステークホルダー(地域住民、消費者、従業員、株主など)に対して説明責任を果たすことを企業に求めるものです。
CSRは、1990年代から欧米を中心に広まったもので、日本で関心が高まったのは2003年頃です。日本では2004年4月に経済産業省が「企業の社会的責任(CSR)に関する懇談会」を設置し、中間報告書を作成し企業がCSRへ取り組むことを積極的に推進しています。
現在日本では、各企業がCSRをどのように進めていくのか取り組みの柱を掲げ、それに基づいた経営を行っています。たとえばイオンモールは、次の取り組みをCSR活動の5つの柱として掲げています。
-
継続的な地域社会への貢献
-
健全で良好なパートナーシップの推進
-
すべての人が活き活きと働く職場の実現
-
不断の安全追求から生まれる安心の獲得
-
地域から地球へ、環境保全の推進
CSRのメリット
CSRは、株主や従業員、消費者など全てのステークホルダーに企業が責任を持つことです。CSRに取り組むことで企業は、ステークホルダーからの信頼を得やすくなります。信頼を高めることは企業の利益を増やすことにもつながります。
出典:東京商工会議所『企業の社会的責任(CSR)についてのアンケート調査』(2005/7/12)(p.5)を元にアスエネが作成
経済産業省は、企業がCSRに取り組むメリットを具体的に次のように発表しています。
-
より良い人間関係の構築
-
職場の活性化
-
勤労意欲の増進
-
社会的イメージの向上
-
信頼性の確保
-
社会的存在価値の上昇
-
取引先の拡大
-
業務の効率化
-
創造的製品やサービスの提供
-
優秀な人材確保
-
従業員の意識向上
-
収益の増加
-
リスク回避
-
株価の上昇
CSRのデメリット
東京商工会議所が行ったアンケートによると、CSRを行うデメリットとしてコストの増加や経営の人手不足をあげる企業が多いです。最も多いのがコストの増加で、大企業の81.1%、中小企業の73.8%がデメリットとしてあげています。CSRの取り組みを始める時にコストがかかるため、経営が苦しい企業は始めにくいです。またCSRに取り組むには人手も必要です。最小限の従業員で仕事をしている企業はCSRまで手が回らないというのが現状です。
出典:東京商工会議所『企業の社会的責任(CSR)についてのアンケート調査』(2005/7/12)(p.5)を元にアスエネが作成
中小企業のCSR取り組み事例
長崎市に本店を置く十八銀行は、CSR活動として「<18>CSR私募債」に取り組み、私募債発行金額の0.2%に相当する物品を地域の学校や医療・福祉施設などに寄贈しています。
出典:十八銀行『「<18>CSR私募債」の受託について(長崎自動車株式会社)』(2019/2/25)
3. CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【CSV編】
CSVはCSRと考え方が似ていることから混同されやすい概念です。ここでは
CSVについての概念やメリットとデメリット、中小企業のCSVの取り組み事例についてご紹介します。
CSVとは共通価値の創造である
CSV(Creating Shared Valueは、「共通(共有)価値の創造」と訳されています。2011年にCSRに代わる新しい概念として、アメリカの経営学者であるマイケル・ポーター氏により提唱されました。企業の事業を通じて社会が抱える問題を解決し、経済効果と社会的価値の創出を両立させるというのがCSVの基本的な考え方です。
CSVはCSRと混同されることが多いため、意味の違いを簡単にまとめておきます。CSRは、ステークホルダーへ説明責任を負うことで信頼を得て、それにより企業の繁栄を目指すものです。一方、CSVは社会が抱える問題をビジネスチャンスと捉え、社会問題を解決すると同時に企業の利益も上げることを目指しています。
CSVのメリット
CSR活動が利益につながらない可能性があるのに対して、CSV活動は利益を生み出すことができます。たとえば大手飲料メーカーのキリンホールディングス株式会社は、原料の生産者が抱える問題を共に解決しながら事業基盤を強化してきました。この他にCSV活動を行うことで、ステークホルダーからの信頼を得ることができ、企業のイメージを向上させることができるというメリットもあります。
出典:KIRIN『CSV活動』
CSVのデメリット
CSVは日本においては、ネスレ日本株式会社やキリンディングス株式会社、トヨタ自動車株式会社など大企業を中心に取り組まれています。CSVは社会が抱える問題を事業化することを前提としているため、取り組む社会問題が大きいと中小企業1社では問題を解決するのが難しいというデメリットがあります。しかしマイナーな社会問題に取り組んだり、他の事業者と連携することなどによりこのデメリットを解消することができます。
出典:経済産業省『2. 中小企業・小規模事業者にとってのCSV実践の意義』
中小企業のCSV取り組み事例
銀河鉄道株式会社
東京都東村山市にあるバス会社です。
大手のバス会社が、採算性の面から事業を始めないような不便な地域に、10~15分の短い間隔で170円の低料金の路線バスを走らせました。バスを走らせたことで過疎化した地域の利便性を高め、さらには路線バスの利用者が増えたことでバス会社の収益も上がっています。地域が抱える問題を解決し、バス会社の収益も上げたという点がCSVにあたります。
出典:経済産業省『2. 中小企業・小規模事業者にとってのCSV実践の意義』
4. CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【ESG編】
投資先の企業を選ぶ時の新しい指標として注目されているのがESGです。ここでは、ESGの概念やメリットとデメリット、中小企業のESGの取り組み事例をご紹介します。
ESGとは環境/社会/ガバナンスへの取り組みである
ESGは、Environment(環境)Social(社会)Governance(統治)の頭文字を取った略語です。企業が環境や社会問題に取り組んでいるかや、企業統治を重視しているかを判断材料として投資先企業を選ぶという考え方です。
2006年に国連のアナン事務総長が責任投資原則(PRI)において、ESG推進を投資家の取るべき行動と定義したことから世界で注目を集めました。ESG経営を行う企業が増えたのは、2015年に国連のサミットおいてSDGsが採択されてからです。経済産業省の発表によると、日本におけるESG市場は2016年の0.5$trillionから2018年は2.2$trillionまで拡大しています。
出典:経済産業省『ESG投資』
ESGのメリット
企業は、ESGを意識した経営を行うことで、企業のイメージを向上させることができます。その結果、融資を受けやすくなるメリットがあります。みずほフィナンシャルグループや三菱UFJフィナンシャルグループもESGを重視して投資先を決める方針を打ち出しています。実際、投資にESGの視点を組み入れるという原則(PRI)に合意した投資期間は急増しています。
PRI署名機関数の推移
出典:経済産業省『ESG投資』
一方でデメリットとして、企業の短期的な利益の減少があげられます。事業形態を変えることに伴いコストがかかり、環境に良い原料を使用するため製造コストも上がるためです。このように環境や社会を配慮した経営は、通常に経営するよりコストがかかります。
しかし、投資先の選定基準や、企業イメージアップによるブランディングや取り引きの増加、採用時に優秀な人材が集まりやすくなるなど、中期的なメリットが大きく取り組む企業は増えています。
出典:みずほフィナンシャルグループ『スチュワードシップ責任とESG投資への取り組み』
中小企業のESG取り組み事例
株式会社シーエスラボ
東京に本社を置く化粧品を扱う中小企業です。シーエスラボは、SとGを重視したESG経営を行っています。具体的には、地域社会との連携を強化することによる地域活性化と女性活躍推進への取り組みを行っています。
出典:シーエスラボ『女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました』(2018/4/1)
5. CSR/CSV/ESG/SDGsの違い【SDGs編】
企業を評価する指標として2015年から世界に広く浸透しているのがSDGsです。ここでは、SDGsの概念やメリットとデメリット、中小企業のSDGs取り組み事例についてご紹介します。
SDGsとは持続可能な開発目標である
SDGsは、Sustainable Development Goalsの略語で、「持続可能な開発目標」と訳されています。 2015年9月に国連で開催されたサミットで、国連加盟国の全会一致で採択されたもので、2030年までに世界を持続可能な良い世界にするために世界が取り組むべき17の目標と目標に紐付く169のターゲットから構成されています。SDGsが採択されてから世界各国で、SDGsの取り組みが積極的に行われています。
出典:外務省『JAPAN SDGs Action Platform』
SDGsのメリット
SDGs認定を受けた企業は、「日本SDGs協会」や「外務省」のホームページで紹介されます。また企業は、SDGs認定を受けたことや取り組み内容を自社のホームページで紹介することで、企業の理念を多くの人に知ってもらったり、企業のイメージを良くすることができます。
出典:外務省『取組事例』
出典:東京都産業労働局「都内企業等における SDGs の 認知度・実態等に関する調査報告書」令和2年3月を元にアスエネが作成
中小企業のSDGs取り組み事例
コマニー株式会社
コマニー株式会社は、石川県小松市に本社を置くパーティションの製造から販売、施工までを行う中小企業です。SDGs9番「産業と技術革新の基盤をつくろう」を柱に、貧困や人権問題などの解決も目指す経営をしています。
6. まとめ:CSR/CSV/ESG/SDGsの違いを理解し、企業のあり方を考えよう!
この記事では、社会問題への取り組みを検討している法人の皆さまが知っておくべきCSR/CSV/ESG/SDGsの概念やメリットとデメリット、中小企業の取り組み事例をお伝えしました。いずれも企業を評価する新しい指標ですが
それぞれ特徴があります。CSR/CSV/ESG/SDGsの違いを理解して、どの取り組みを始めるべきかの判断材料にしていただければと思います。